スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2021年09月27日

ハイパワーホップ改修編②だよ(╹◡╹)❗️

皆さんこんにちは(╹◡╹)。
ハイパワー好きのオッサンです。 何やら秋めいてきて、過ごしやすくなって参りました。

オッサンもやっとワクチン接種の予定が取れて取り敢えずひと安心(^^)‼️

職場の皆さん、都合調整してくれて感謝です‼️

摂取したらタゲワン行こう‼️ 久しぶりだな〜。

でも油断大敵‼️ 摂取したからってかからない訳じゃ無いからね‼️


SIG p226 アーリモデル。 レールが無いだけで雰囲気まるで変わりますね‼️

何か色気を感じるのはオッサンだけ⁉️

本当に古いモデルです。マガジン見て頂ければ分かります。 ガス漏れは当たり前の頃のヤツ。

オッサンのは持ってるマガジン全部、幸いにもガス漏れは無しです(^^)。

ブローバックは正直ショボいけど、キレは良いです。弾速も70超えますね。まだまだ現役。

本当に握り易いく、狙い易い‼️ ピタッと来る。
これか、ハイパワーが1番しっくりくる。 コイツもいずれは弄ったる。

では始めましょう‼️ オッサンのハイパワー回顧録‼️

お題は前回に続きホップ改修です。

実は前段階で、こんなん作ってたんです。SIGのヤツを削りに削って見たんです。

入るには入ったんですが、色々不都合が起こり御蔵入り(°▽°)。
しか〜し⁉️諦めきれずリトライ‼️

今回は結果報告です。

このパターンだとホップの問題は楽に解決出来ると思ったら………
色々大変‼️削るの大変、微調整も大変(°▽°)‼️

外側だけ改修した物。
① まずホップ調整ダイアルの軸の移動。

チャンバーの形状とホップアシストアーム⁉️で良いのかな⁉️の関係で軸を移動しました。でもこれで圧のかかり方が変わってしまう心配が…。

兎に角やって見よう‼️トライアンドエラーじゃ‼️

スペース無いのでダイアルは一つオミット。

ダイアルの底にマイナス切って、ドライバーでアシストアームの調整。

② ここが完全にミスった所。最初、厚みをハイパワーに合わせて削って浅くしたんです。
そしたら弾速出ないわ、タマポロするは…。

ローディングノズルやら何やら色々見たら結構サイズが違う(゚∀゚)‼️やってもおた‼️

マークして有る所微妙にサイズが……(°▽°) 0.5~1ミリ位の範囲で違うんです。

SIGのサイズに調整したのが写真。

②も調整。ハイパワーより深いんです。
でも最初の厚み何ミリか忘れてしまった(°▽°)えらいこっちゃ‼️

弾速はSIGで確か70届かなかったはず。某レビューで平均66位だったんでその位を目指して盛っては削り試射してはバラし…。

結局1日仕事…。弾速は67位に回復したんですが、…。
オッサン、最初7発くらいで調整してたんですが、本来リアルカウント派なんで、其れで試射して見ると…。
7発目迄は67〜66位で安定してるんですが、8発目くらいから弾速がアララ‼️

63台まで落ちる〜(゚∀゚)‼️ そこで気が付いたんです。

ノーマルチャンバー。 リップのほぼ中央線付近でBB弾を加えて保持。チャンバーも硬め。

SIGのチャンバー。今までのチャンバーとは明らかに似て非なる物。

リップまでが円錐形になってるんですね。そして柔らかい。抜弾抵抗も低い。
リップまでのこの形全体でBB弾を咥えてると言うよりは、抱えて包んでる感じ。ハイパワーのチャンバーより浅い所で保持してる。

考え方は多分WAのチャンバーと同じ。リップで全閉にしてるか、ホップの山で止めてるかの違い。

各部測ってみた結果、多分そんな位置関係になってます。
だからフローティングバルブスプリングもウエスタンアームズ並みに柔らかい。

硬めのリップでしっかり咥えてるBB弾を、マックスに圧縮されたガス圧で一気に抜弾するのでは無く、前記したチャンバー形状で抜弾する迄ガス圧を長く掛けて押し出し、しっかりホップ部分に接触させる…。

何となくそんな感じなのかな…(╹◡╹)❓

設計思想から違ったんですね。なもんでハイパワーに合わせた調整だと、ガス圧の低下によるスライドスピード低下に従い、BB弾を定位置に押し出せず、チャンバー内のBB弾の移動距離が増えているにもかかわらずガス圧が低下しているので摩擦抵抗に抗えず、弾速が見る間に落ちてくる。
逆にBB弾が出過ぎると、ポロポロバレルから元気の無いBB弾が…かな(゚∀゚)❓と推測しました。

なので各部調整。

結果、弾速はリアルカウント67〜65台で安定。
30メートル試射結果なんですが、15メートル過ぎた辺りから右に少しカーブ( ̄▽ ̄)⁉️

圧の掛け方が少し右寄りなんですね。この辺はもう加工精度の問題‼️ 何たってオッサンの手仕事だからいい加減(╹◡╹)‼️

でも微調整すれば良い、許容範囲レベル。
メーカーさんみたいには行きません、トホホです。

でも30メートルスーッと伸びる弾道は気持ち良いです(╹◡╹)‼️

此処で、一応の結果を見た所で選択肢が2つ。

このまま可変で行くか❓BB弾に合わせた2種類の固定で行くか❓

オッサン的には、リミテッド、アンリミテッドは0.2で、JSCその他、10メートル位までの競技は0.25でかなと思っています。
オッサンレベルの加工精度なら固定の方が精度出せるかなと思っているのですが…。

今の段階でも15メートルだとオッサンの腕でも7割くらいは30センチ円内に当たってくれてるんだけど………。

バレルハウジングの加工でホップ調整ダイアル、軸ずらさなくても行けそうだから、しっかり真っ直ぐ飛ばせそうだし。

でもタナカさん10月半ばまで工事でパーツ出せないって言ってたし………悩み所です。

今回はこんなもんで(╹◡╹)。

コイツで頑張ってたんです。 色々弄っていじり倒して…。思い出いっぱい、腹一杯‼️

でも復活させて見ると…。握り易いな〜。今のやつより。
サムセーフティーの角度とか、ちょこっとビーバーテールとか、オッサンなり考えてたんだな〜。

しんみり…。 コイツも中身もう一回、現行のに合わせてやろう‼️
 
外見ボロだけどね。愛着が…。

どっかでお化粧直ししてくれないかな?

良いショップご存知の方、情報御願いしま〜す‼️  


Posted by eagle driver at 18:44Comments(0)

2021年09月20日

ブローニングハイパワーホップ改修編だよ。


お久しぶりです。ハイパワー好きのオッサンですよ(^^)‼️ 覚えてますか〜(╹◡╹)⁉️

ひと月ぶり位かな❓ 地道にコツコツやってました。やっと投稿出来る内容になったかなと思い、書いとります。

スタームルガーmark1。以前から好きだったんですが、最近オッサンの好きな銃ランキング爆上がり状態でして(^。^)‼️

ヤバイ、ヤバイ………(o^^o)‼️

スタローンの暗殺者とか、トムクルーズのコラテラルとかで使ってましたよね。
実際、特殊部隊の暗殺用拳銃としても支給されてましたね
なんとも危険な香りのするプロっぽい拳銃ですね

ハイパワーもそうだけど(╹◡╹)‼️

ハイパワー終わったらコイツをブローバック化してやるぜ‼️

大好きです)^o^(‼️ 

其れは置いといて、始めましょう‼️オッサンのハイパワー回顧録‼️

今回のお題は………ホップ改修です。

ハイパワーの実射性能の泣き所、凄まじく切れ味の良い、フォークボールホップ(°▽°)‼️
コリャ、ホップじゃねーよ(゚∀゚)

ホップかけなきゃ7〜8m位は良く当たるのに‼️

なので有効射程は10m位かな(╹◡╹)。

オッサンの長年の念願とも言える30m位はスーッと伸びてくれる弾道が見たい‼️

まだ見た事ない………悲しい(°▽°)。

本当色々試しましたよ。WAのチャンバー、巷じゃこれが一番浸透してるカスタムなのかな(╹◡╹)❓

20メートル位なら何とかスーッと伸びてくれるんですけど、やはりバラツキが多く…。オッサン的には却下でした。

KSCのホップシステム丸々移植。弾速が出ない、バラつく…。 却下。

マグナに負圧のシステムはちょっと…。

サードパーティー製のチャンバー。やはり…。

マグナにはマグナのチャンバーが1番‼️
と言う事でノーマルのチャンバーを弄ってニコイチチャンバー。

安定しない……(°▽°)

ほとほと諦めかけていた時、タナカのsig p220ICのアナウンス(╹◡╹)‼️

チャンバー形状を見たら以前オッサンが作ったニコイチチャンバーと同じ形状(╹◡╹)‼️

ヤッパリこの形なんだなって‼️ しかもメーカー製‼️ 使わない手は無いなと思い、月日は流れ…。

やっと今かよ‼️ 早くやれって(°▽°)‼️

と言う事で仕様決定‼️

早速現物を照らし合わせてみると…。


やはりストレートには使えない。分かっちゃいたけど…。
ハイパワー、極スリムだからインナーバレルとアウターバレルにスペースないんだよな〜(゚∀゚)

なので、ハイパワーのバレルハウジングに移植する事に決定‼️


こんな風に削り込み。今回は試作なので強度は目を瞑りました。
薄い、薄い‼️ 

そんで………


こんな感じに組み上がり‼️

何とか入った(╹◡╹)‼️一安心‼️
試射してみるべ(╹◡╹)‼️

ムムっ⁉️ 弾速が30台、玉ポロまで⁉️

色々見てみて…。

SIGのローディングノズル。

ハイパワーのより、黄色くマークアップしてあるチャンバーに入り込む先端部分の長さが約1ミリ程長い。

チャンバーの方もBB弾をホールドするリップ部分が1ミリ程深い。なので調整。

ローディングノズルのチャンバーに入る長さは殆ど一緒位かな………。少しハイパワーの方が長いのか…。
取り敢えず、これで試射。
おっ‼️60台出たけどばらついてる…。ムムム。

何故❓ またまた観察、考え込む…。

もしやと思い両チャンバー比べてみると…。

SIGのチャンバーの方が柔らかい‼️そして上手く削ったつもりでも、やはりバレルハウジング削り過ぎ‼️
バレルハウジングの内径が若干大きい。
チャンバーをちゃんと包み込めてない‼️

なのでバツ弾抵抗がノーマルチャンバーより弱い。


なので、0.5ミリ厚のスペーサーを貼り付け、数カ所に固まっても弾性の有る瞬間接着剤を塗り、スペース調整。

結果は………オッ‼️60台後半出た‼️安定してる‼️

後はアルミテープでホップのムシ作って、同じアルミテープで固定。試射程度ならこれでいけます。

早速、室内30メートルレンジへ試射しに行きます。

コロナ中なので、なるべく人との接触を避ける様に、午前中の早い時間にしました。

早速撃つべ(╹◡╹)‼️

BB弾は距離も距離なので、0.25。

結構15メートル位から急上昇するな…。でも、そこまでの弾道は良いな(^。^)。ひと安心して再度調整だべや………。

何度か調整してみると…。

嗚呼‼️ 見たかったんだよ、この弾道が‼️

30メートル、スーっと伸びていくBB弾。

アルミテープの急造だから左右のブレは出るし、少し上がったり、下がったりは有るけれど、綺麗に伸びていくんだな〜(╹◡╹)涙もんだな〜(o^^o)‼️

夜明けが来たー)^o^(‼️

諦め無くて良かった‼️ これが見たかったんだよな‼️
サバゲーやる訳じゃ無いから10メートル先の8×4センチの的落とせる位で良いんだけど…。

何か悔しくてね。

自分の1番好きなハイパワーは有効射程10メートルって言うのが…。

マルイに負けたくないなと………。張り合える、食い付いて行ける性能が欲しいなと‼️

ずっと考えていたんですよ(╹◡╹)‼️

手応え有り‼️ 後はどうやってホップに圧を掛けるかですな。スペース余裕無いからな〜(゚∀゚)

でもやれそう(╹◡╹) もう一息‼️

今回はこんなもんで。

コラテラル〜‼️ ビンセントはアクシデントが無かったらマックス………だったっけかな、タクシー運転手❓
始末してたのかな❓

皆さんどう思います❓でわ‼️  


Posted by eagle driver at 18:17Comments(0)

2021年08月15日

スライド補強編ですよ(o^^o)。

皆さんお疲れ様です( ◠‿◠ )‼️

巷はお盆休み、オッサンも短いながら休みです。
雨、雨ですけどね(°▽°)…。

本当に豪雨災害大変ですね‼️皆さんもお気を付け下さい。

sig p210、美しい銃だなと思います。

スイス機械技術の結晶みたいな言われ方しますよね( ◠‿◠ )‼️ 本当に美しい…。

西洋アンティーク見たいな…。 見てて飽きません。

この3丁は作り手は違えど、何か共通する物感じます。
時系列的には左からですかね(o^^o)。魅力的です‼️

さてさて…。間空きましたが、始めましょう‼️

オッサンのハイパワー回顧録。何回目の投稿だったかな(°▽°)❓

お題はスライド補強‼️


この写真、1番最初にやった補強。

なんでこんな事やったかと言うと、スライドが開き出したんですね。

原因はこれ‼️ ノバックサイト‼️

黄色くマークアップしてる所から上を削る方法をとったんです。
一般的な方法だと思います。

ですか、この方法だとスライド上部最後方に大穴が開くんです。
これが落とし穴(°▽°)‼️

スライドの開きに対する剛性ガタ落ちになるんです
(°▽°)‼️‼️‼️ ビックリする程‼️

撃ってると、だんだんスライドが開き始め、トリガーフィーリングがおかしくなり(°▽°)、遂にはシアーレバーとトリガーがマトモに噛み合わなくなり、すべって空振り(°▽°)‼️

バナナの皮踏んじゃった状態(°▽°)‼️

あっ!でも、御座敷シューティング位ならこうはなりませんよ、でも撃つ頻度によって、確実に症状は進行して行きます。

なので………

こうしました、ブリーチ最後端を削ってボルトの入る窪みを作り、スライド両サイドからボルト止め。

これで大丈夫と思って暫く撃っていると、又同じ様な状態に…。何故(°▽°)⁉️

なんと今度は………

排莢口下部がトリガー弾くたび膨らみ出して同じ事に………(°▽°)‼️ 唖然、呆然‼️

スライド後端を完全に固めた為、スライド右側を経由して伝わって行く力の、良い意味でのクッションが無くなり、構造の弱い所に皺寄せが来てしまい、トリガー弾くたび、膨らみ出したと言う事。

どうすりゃ良いのと考えた挙句………

こんな事してしまった(//∇//)⁉️

スライド右側側面肉盛り。強化スライド45ACP版‼️

症状は良くなったんですが、どうにも、見た目が…(//∇//)。
飛び出たボルトとナットもなんだかフランケンシュタインかと…。

何かないかと考えあぐねた結果………

コイツをあちこち4箇所程埋め込む事に。

ヘキサゴンレンチ、確か材質はクロムモリブデンとか類似の物。

軽く、非常に剛性が高い。本当曲がらない(//∇//)‼️
コイツなら埋め込める‼️

使用したのは1.27ミリ。

金属の知識が殆ど無いオッサンにしては良く考えついたと思います。

コイツには4箇所程補強入れてます。


こんな感じで………もう2箇所。

今回はノバックサイト載せてないので、排莢口下だけで経過を見てみます。

この部分ですね。スペース無いので慎重に掘って行きます。

こんな感じ。 見づらくてごみんなさい(//∇//)‼️
この溝にさっきのヤツを整形して埋め込みます。

今回は白のプラリペアを使いました。
分かるかな(//∇//)❓

ご覧になっている方々はこんなんで大丈夫なの❓と、思われるかも知れませんが、これが効果絶大なんです‼️
クロモリって凄い‼️ 改修した当時は本当に感動してました(≧∇≦)‼️

其れからはスライドの開き、撓み、膨らみとは…
サヨナラ、グッバイ‼️

オッサンの改修バリエーションの中ではピカイチの効果です。面倒だけど………(//∇//)。

なんだかんだ何回も書きますが、マグナ初期の割り切りきれてない、モデルガン的エアガンですから、スピードシューティングの様な撃つ頻度が高い使用目的には結構コクな構造です。
作り続けてくれてるタナカさんに感謝はすれど、早くリニューアルして欲しいです(o^^o)‼️

タナカさん、待ってますよ〜(o^^o)‼️

今回はこんなもんで…。

次はホップ改修します。色んなサイトで色んな方法見かけては試して来たんですが…。

正直、リミテッド、アンリミテッド位の距離ならノンホップで行った方が良いんです。

ノンホップ時の6m位迄の集弾性は極めて良好何ですが、リキッドチャージで3秒位までの間に5発連射になると、7m前後になると流石に山なり弾道が出て来るんですね。
ジャパンスティールチャレンジとかはキツくなる。

後、オッサンの思いとしては、マルイさんと中距離位までは張り合える………いや、何とか食らい付いて行ける様にしたい‼️

そんな願望がずっと有りまして…。なのでそれを前提にホップ改修して行きます。220iC位に持って行きたい‼️

どうなりますか………(≧∇≦)でわ‼️

グロックもsig もCZも良い…。

でもヤッパリハイパワーが馴染む。

  


Posted by eagle driver at 13:46Comments(0)

2021年08月02日

マニュアルセーフティー編ですよ(o^^o)。


皆さん今日は(o^^o)‼️ 2週間ぶり位なのかな❓
ハイパワー好きのオッサンです。

やっと投稿出来ました。公私共に忙しいのは有り難い事です( ◠‿◠ )。

やる事があるって言うのは良いものです。
どっかで聞いたセリフ(≧∇≦)‼️

オッサン、チョコチョコやってます。

写真はグロック17 gen4とM1100(≧∇≦)‼️

グロック17 gen4はつい最近購入。

レースガンでグロックは使ってたんですが、強い思い入れはなかったんです。

でも、かなり良いと聞いて買ってみました。

結果は………此れは良いものだ‼️本当( ◠‿◠ )‼️
正直、CZ75、sig p210超えました(≧∇≦)‼️

握り心地、射撃感、本当に良い‼️ 恐るべし、
マルイ‼️

そして………危うし‼️ハイパワー(°▽°)‼️

イギリス軍もハイパワーからグロック17 に変えてるし…。 テヘ(≧∇≦)。でもヤッパリ…。

それはそうと…。

届きました‼️ 新しい相棒。

傷だらけのスティールフィニッシュ。

早速、木グリに換装。ウホホ‼️ 良い(≧∇≦)‼️

流石タナカ‼️ 表面塗装が剥がれて下地が見えて、実銃っぽさが良い‼️芸が細かい‼️

この写真では良くわからんですね(°▽°)。

これからのカスタムはこれで行きます‼️

早速、各部の点検。

気になっていたスライドの開きは極僅か。
許容範囲内。レイルの摩耗も大丈夫。

早速改修済みのパーツを換装しました。
其れと今までの投稿で書いてませんでしたが、マガジンセーフティーと、マガジンの接触面は磨いて有ります。


お肌ツルツル、スベスベです。今までの加工と相まってトリガーフィーリングだいぶ変わってます。

オススメですよ( ◠‿◠ )‼️

そして本題。マニュアルセーフティー。

ハイパワーのマニュアルセーフティーは何故かクリック感が無い(°▽°)。
其れもそのはず‼️ マニュアルセーフティーと、セーフティースタットがしっかり噛み合って無いんです。
分かりづらいので本体お持ちの方、確認してみてください。

なので、セーフティースタットを削ります。

リューターの先端に摘ませて…写真の様に径を小さくします。


スタットとフレームが噛み合うスペースの余裕が有りません。
そして単純に穴を深くしただけでは金属製のスタットとABS素材の摩耗を考えると、余りクリック感期待出来ないかなと思い…、3ミリ真鍮パイプをテーパー加工して埋め込みました。



こんな感じ。分かりますかね(°▽°)

後は面を微調整して出来上がり。

かなりクリック感出ます‼️ マルイの1911位かな。
音はあそこまでかちゃかちゃ言わないですけど、ノーマルとは明らかに違いますよ。

ヌメヌル感無しです。しっかりしてます。
良い感じ(≧∇≦)‼️

もう一つ‼️ トリガーの遊び調整。

ノーマルのレットポイントは外側から見ると………

この辺り、トリガースプリングピンの位置に注目。

改修後は………

この辺り。2ミリ程手前です。

此の2ミリは結構デカいです。指先でチョンチョンと切れる感じ( ◠‿◠ )‼️ オッサン好み。

こんな加工をしました。
トリガーレバーの先端に小型のステンレスボルトを埋め込み、2ミリ程嵩上げ。
面を整えて………

こんな感じ。そしてこれをやらんとトラブルの元になるんです。

嵩上げ1.5ミリ位。

トリガーの引き過ぎ防止の出っ張り。
これ折れると、色んな所に多大な悪影響が出るんです。
オッサン1度折った事有ります。
注意です。

アッ(°▽°)‼️余談ですが、 ハンマーも折れた事あった‼️

練習してたらいきなりフルオート(°▽°)⁉️
弾幕張ってました(≧∇≦)‼️
ハイパワーのフルオート、貴重な体験( ◠‿◠ )。

と、ちまちまやって来ました。ここでひと段落。

其れと今までの記事で書いて来たマガジンセーフティーに関して、オッサンなりの結果を書きます。

やはり、機構は残して、機能をオミットする方法で行きます。

トリガーの戻りの良さですね( ◠‿◠ )‼️

マガジンセーフティースプリングがライブの状態なので戻りが良いです。

連射するには大切な要素です。 後、写真で分かるパテ埋め込みして有る場所は摩耗が見られました。

なので今後、アルミなどで再構築します。

ここまでの改修で結構ブローバックフィーリング、トリガーフィーリング、変わってます。
やった甲斐が有ります(o^^o)‼️

次回からは、スライドの剛性アップを図ります‼️

これも全体的な、射撃感のアップに繋がります。

1番苦労した所かも知れないな〜(//∇//)。

少し時間がかかる所なので御容赦の程を( ◠‿◠ )‼️

ではこんなもんで(o^^o)。


ハイパワー終わったら…いや、間にコイツもストックインco2化したい。

長物ではコイツが1番好き‼️

アサルトライフルはFNCかマサダだな〜。でもM1100が1番‼️

マルイさん、次世代電動でもガスブロでも良いから
FNC出さないかな〜(≧∇≦)⁉️

スタンダード電動はせめて、リアルカウントストップして欲しいから。
某ショップさんはその手のカスタムしてくれるって言ってたな(゚∀゚)。

  


Posted by eagle driver at 17:39Comments(0)

2021年07月19日

大切な事、書き忘れてた〜(°▽°)、(//∇//)‼️

大切な事書き忘れてた〜(°▽°)‼️

前回の投稿で加工上の注意点を書き忘れてました(°▽°)‼️

大事な事なので追記しておきました‼️
御参照のほど、御願いします‼️

一応ココでも………(//∇//)‼️

削りすぎ注意〜‼️ 黄色くマークアップして有る少し上の部分に亀裂が有ります‼️

削りすぎるとこうなりますので要注意‼️

後、削る前にハンマーのコックポイント良くチェックしておきましょう‼️
スライドをどの位後退させたらハンマーがコックされるのか。
削り込み過ぎると、ガスカットタイミングずれてしまいます‼️

余計な加工が増えますので要注意です‼️

気がついて良かった〜(≧∇≦)‼️

でわ、次こそはマニュアルセーフティー編‼️  


Posted by eagle driver at 09:03Comments(0)

2021年07月19日

この前の続きだよ〜(o^^o)‼️

全ての始まりはコイツ‼️

マルイ1911。ミリタリーだったんですけどね( ◠‿◠ )

子供の頃から好きだったオモチャの鉄砲って今、どうなってるのかなと…。

買ってみてビックリ‼️

凄いもんだな〜‼️と、あれよあれよと引き摺り込まれ………(//∇//)。

今はこんな様で御座います(°▽°)‼️

南無阿弥陀仏…。

他にも好きな物有るんですよ(≧∇≦)‼️



飛行機(o^^o)‼️ 中1まで本気でパイロットになるんだって…。 残念ながら断念(//∇//)。

今でも、TVで芸能人が戦闘機に搭乗する企画とか見ると正直………涙流して泣いてます‼️

本当ですよ‼️嘘じゃ無くて、大袈裟じゃ無くて‼️

羨ましいんじゃ無くて…悔しくて、悔しくて…。

追い切れなかった夢、目標。

もし来世が有るならば、絶対パイロット‼️

諦めたら、そこでゲームセットですよ…ほっほっほ………(°▽°)(o^^o)‼️

安西先生‼️ ………空を飛びたいです‼️

自らの手でスティックを握り、スロットルを絞り、ペダルを踏みこんで、大空へ飛び立つ………‼️

もし、イーグルドライバーにしてやるよって言われたら、間違いなく…迷いなく、すべて賭けます‼️

そんな日は決まって、寝付き悪いです(≧∇≦)‼️

明日休みで良かった…。

そんなこんなで、始めましょう‼️

オッサンのハイパワー回顧録‼️ 8回目の投稿です‼️

今回のお題は引き続きのお題。 ブリーチ編です。

長くなりますよ(//∇//)‼️

前回の加工で、トリガーフィーリング、ブローバックの動作等、変化が現れて来ています。

でもこれ迄は前座。
これからやるブリーチ加工、スライド補強があっての前段階です。

スライドの後退抵抗軽減、剛性アップ、トリガーフィーリング向上はこれからが肝なんです‼️

先ずは………、
夏休みの小学生の絵日記みたいになってますが、季節も季節なので、暖かい目でお願いしま〜す(°▽°)❗️

ブリーチと、ハンマーの関係。ブローバック動作により、スライド後退、ハンマーを押し倒して、コッキング。
この際、ブローバックの最大の抵抗源になるのはハンマーです。

ハンマーのテンションを下げればスライドは楽に後退します。
ですがノッカーのアタック力も低下します。

前回の投稿でも書きましたが、ハンマースプリングを微弱化すると、ガス圧が高いとノッカーが、バルブを叩き切れない現象が出て来ました。

ですが、トータルで見るとやはり、微弱化するのは良い方法です。

なので、その前段階、ハンマーとブリーチの相互摩擦抵抗を考えてみます。

発生する摩擦抵抗を減少させるには幾つかのアイディアがあります。

①相対する接触面の鏡面化仕上げ。
②相対する摩擦面を構成する面あたりの質量、荷重を軽減する。

①は単純に磨きましょう‼️ ツルツルにしましょうと言う事。 理由は言うに及ばずですよね。

②は、地面の上に四角い箱を置いて、横に動かすのに押してみる。
重いよりは軽い方が、接触面が滑らかな方が押しやすい。と、言う事。

ハンマーとブリーチにも同じ事が言えます。
後退するブリーチはハンマーに乗り上げます。
その時点で摩擦抵抗が生まれます。

写真に示した通り、3方向から力が発生します。

スライドレール上から生まれる、スライドを下方向に押し付ける力。

スライドを後退させる為に、ブローバックする力。

ブローバックに相反するハンマーの力。


もう一度同じ写真。

クーロン摩擦の法則と言うのをご存知でしょうか❓

 (1)摩擦力は、物体がすべり面におよぼす垂直力に比例する。
 (2)摩擦力は、接触面積の大きさには関係しない。
 (3)摩擦力は、すべり速度の大きさに関係しない。

こう言う法則が有ります。ですがこれは摩擦面同士が完全な平面である事が求められます。

まず、あり得ない状態が必要なんですね。
実際、この法則道理にならない、そう言う実例は多々ありますからね。

細かく検証すると、色んな条件の違いなので、ハンマーとブリーチの接触面積を減らすのは有りだと思います。


ブリーチの黄色でマークした辺りを削って、ハンマーとの接触面積を減らす。 有りかな…。

ですが、余り効果があるとは言えないのかなと思います。
変動するブリーチの上下動や、ほんの僅かな接触時間などを考えると、効果は薄い。

では、どうすればハンマーとブリーチの摩擦抵抗を軽減できる❓ そう考えていた時点で、視点がズレていたんですな(°▽°)‼️

摩擦抵抗に目を奪われておりました。

限られた力をどう無駄なく使うかと言う考え方からの視線の方が見方が広がり、深く見られます。

小さな面積、極々僅かな作動時間の中の摩擦抵抗。

どう切り詰めても、やれたとしても、労力と効果がイコールにならないなと言う事。

そこでもう一度、

小学生の絵日記。 ブリーチとハンマーの最初の接触点を矢印の様に上にずらしたら…。

この状態から…

この状態へ。

これは皆さん実感出来ると思います。

絵の状態の通りの力点作用ですから。

なので………




ブリーチを写真の様に加工しました。

ハンマーとブリーチの接触点を上にズラす様にブリーチを削り込み力点を上にずらし、その後をなだらかに整形しました。

軽い力でハンマーを押し切れる様になったので、シアー、ハンマースプリングなどの前段階の加工と相まって、スライドの動きは贔屓目無しで良くなってます。

空撃ち状態ですが、ガスが無くなるまで撃ち続けるとその過程で、明らかにブローバックの質の違いが分かります。

摩擦抵抗に大きな変化が期待出来ないなら、最初に力が加わるポイントに着目すれば良かった。

動き出し、初動の加速を出来るだけ殺さない。小径ボア、短ストロークピストンながら、マグナのブローバック初速の速さが生きてます‼️

何かほんの僅かな予兆を示していきなりガス欠⁉️
みたいな感じで撃ちきります(°▽°)‼️

効果有りですね‼️

今回はこんなもんで‼️

次回のお題と合わせて動作の検証を報告してみようと思います。

ルガーさん、写真大丈夫だったかな(≧∇≦)❓

やって見たんだけど、チェックの段階では大丈夫な様な…(//∇//)⁉️

早く撃ちに行きた〜い‼️


ジェットも好きだけど大戦機も好き‼️

日本なら隼 、欧米ならヘルキャット‼️

道具として熟成してる感じか堪りません‼️  続きを読む


Posted by eagle driver at 00:03Comments(0)

2021年07月17日

ハンマースプリング、ブリーチ加工編

懐かしい…。

皆さん今日は‼️ ハイパワー好きのオッサンです。

ヤフオクが終わり手元に届く迄、未だ少し時間がかかるので、もう2本上げようと思う次第です(o^^o)。
写真は自分がシューティング始めた頃使っていた、相棒です。懐かしい姿(≧∇≦)‼️

コイツで試行錯誤したんだよな〜(°▽°)‼️

スライドの開きどめボルト…、結局これでもダメだったんだよな(゚∀゚)❗️

あぁ…。懐かしい。

ターゲット1のスタッフの末さんに撮って貰って、タゲワンのブログに載せて貰えた。

ターゲット1は都内最大級の室内シューティング施設の筈。 設備も整ってて、スタッフも良い人達ですよ(o^^o)‼️‼️

コロナショックでもう一年以上行けとらん(//∇//)‼️

良い施設ですよ‼️皆さんも一度如何ですか⁉️
シューティングのイロハ、丁寧に教えてくれます‼️

興味ある方は是非‼️

では、今日も元気に行きましょう‼️
オッサンのハイパワー回顧録、7回目の投稿です。

お題はオッサンの都合により又変更…すまんです。

シアー、ハンマースプリング編です。

今回の記事は長くなります。なので、シアー、ハンマースプリング編と、ブリーチ編に分けます。

オッサン的には、かなり重要なポイントだと思うので、出来るだけ細かく書きます。

お付き合い頂ければと思います(≧∇≦)‼️


先ずはハンマースプリングユニットで見るとこんなんです。

ハイパワーの良い所‼️ 兎に角構造が単純‼️
一度バラせば直ぐ覚えてしまう程、単純。

そんな理由も有って、トッツキ易かったんですわ。


ハンマースプリング。 コイツをふた巻き程カットします。スライドの後退抵抗軽減が目的。

何故2巻かと言うと、オッサンの感です(°▽°)‼️


こんな感じで調整。

スライド後退抵抗低減はハイパワーにとっては良い事だらけ。

どのエアガンでもそうかな…。

ですが、決して剛性の高くないハイパワーのスライドに優しいカスタムだと思っとります(o^^o)‼️

タナカはモデルガン主体だったメーカーです。
故に色んな所がリアルに再現されています。

タナカさんのインタビューでも言ってましたが、リニューアル版のsig p220はエアガンとしての性能を追求して作っているそうです。

エアガン、モデルガンを割り切った造りだそうです。
前作はそうでは無かったという事。
USP然り、ハイパワー然り…。

その頃の作品ですから…(≧∇≦)‼️

USPなんかはスライドレールの脱線なんかは度々…。
なので、スライドの上下動、左右への動きに対する剛性を考えると、非常に有効なカスタムです。

此の状態で、弾速などチェックします。

ノーマルもチェック済みなので表記しますと…。

条件はリアルカウント、1秒間隔、マガジン人肌程度、ガス満タン。
ノーマルは初弾が、70.2。次弾から最終弾まで、70〜68を上下、最終弾は68.7。

まぁこんなもんでしょう。安定していました( ◠‿◠ )

加工後は、初弾か69.8。次弾から69〜68後半。
最終弾は68.2。 安定しとります。

ほんの僅かな弾速低下が見られます。

アンリミテッド、リミテッドなどは、ハイパワーだとノンホップで行けます。
しかし、大幅な弾速低下はハッキリと着弾点に影響してしまいます。

ハンマースプリングを微弱化したので、ノッカーのパワー不足を心配しましたが、この程度ならオッサン的には問題無し‼️

この加工だと、確かにスライド後退抵抗は減ります。
なんと言ってもハンマーが1番の抵抗物ですから。

動きも良いです。ガス圧が低下すればする程。

只一巻き半から一巻き位にしといた方がいい様に思います。

もう少し温めると、最初の3発位はノッカーがバルブを叩き切れません。

ガス圧が高いと、ノッカーが叩き切れないんですね。
今からの季節、サバゲのサイドアームなどで使う事を考えると、そうした方が良いなと。

なのでハンマースプリングサポートナットを少し締め込みました。無事解決。

余談ですが…。

左からハイパワー、マルイ1911.WA1911。

WA1911が1番ストロークが長く、ボア径が大きいです。
WAの異質なブローバックの重さは、マグナのガスルートの切り替えの速さから来る、ブローバック初動の加速力、ブリーチ重量、などが要因ですが何よりもストロークの長さだそうです。

この長いストロークをマグナの加速力で押し切るので、あんな感じになるそうですよ。

そう考えると、短いストローク、小径ボアながら、鋭いマグナの加速力でブローバックするハイパワーは健闘していますよ( ◠‿◠ )‼️

なので改修後の伝わって来るショックも明らかに感じられる程のものではないですけどね(≧∇≦)。

ダブルタップの連続みたいに、連射してみて初めて違いが分かるかなと…。
ですが有効なカスタムと思いますよ(o^^o)‼️

次はシアー。

シアーも軽く切れる様に削ります。

ノーマルに比べると1ミリちょっと、削ってます。
後はなだらかに…。

組んでみると、こんな感じ。

ハンマースプリング加工、マガジンセーフティーこんなのも有った編のカスタムと相まってかなりトリガー軽くなってます。

ハイパワーのトリガーフィーリングは、レットオフポイントを境にして大きく変わります。

マガジンセーフティーの関係でレットオフポイント迄が重く、ぬるっと、もしくはゴリゴリと…。

その辺はマガジンセーフティーピンの具合で変わりますが、他のエアガンに比べると異質です。

なので幾つかの加工を掛け合わせて行きます。

オッサンが紹介して来た加工が其れです。

ちょっとづつ、ちょっとづつの積み重ねです。

後に控えている、ブリーチ、スライドの加工が加わると、さらにトリガーフィーリング、などが向上してくれます。

1箇所に全てを負わせるとトラブルの元になっちゃうんですね(°▽°)‼️‼️‼️

皆んなで仕事は分担した方が良いです‼️

そして次回は最大のポイント、ブリーチ加工‼️

本当にこれは効果あり‼️実感出来ました。

体感出来るって凄い事。

でも個人差有るから無責任な事言えないか…。

でもオッサンは、贔屓目無しで、こりゃ有りだなと思った次第です(≧∇≦)‼️

次回、ブリーチ加工編ヘ…。


大好きなんだ〜(≧∇≦)‼️

でもオッサンにとっては浪漫銃…。コイツでスピードシューティングは………⁉️

やりたいけど………(//∇//)⁉️



  


Posted by eagle driver at 21:34Comments(0)

2021年07月13日

ずっと疑問に思っていた事。

重ねて1枚。パシャ‼️

皆さん、こんばんは‼️ ハイパワー好きのオッサンです。
週一くらいで更新出来ればと思っていたのですが、中々難しいですな(≧∇≦)!

前回告知した、マニュアルセーフティー編は、一回後回しにさせて下さい(//∇//)。

どの個体を使用しようかと悩んでいた時、日課になってるオークションサイト観覧をしてたら…、

出てたんですわ‼️ Mark III が。スティールフィニッシュ。 傷だらけのヤツが。

何か見てたら、これでやりたいな〜っと思えて。

ただいま入札中、絶対落とす( ◠‿◠ )‼️
なので今後のカスタムは、その個体で進めますので、見ていただけてる、皆さん、少々お待ち下さいませ(o^^o)‼️

写真はウチの子達の木グリアラカルト。3種類所有しております。


1番最初に購入した、旧マルゴーのスムースグリップ。デザインが、ノーマルチックで、色合いが大好き‼️

ノーマルに比べると、かなり厚めなので相当削っておりまする。


某オークションサイトで購入。日々のチェックの甲斐あって、発見(≧∇≦)‼️
サイト、要チェックや‼️

秀逸ですわ‼️‼️‼️ お世辞抜き‼️ 求めていたグリップフィーリングがここに有ります(≧∇≦)‼️

色違い。この制作者さんは…エライ‼️

未だ一組出てたな…。

そんな訳で………、今日も元気に空回り(≧∇≦)‼️
オッサンのハイパワー回顧録、6回目…⁉️ですよね………(°▽°)、始めましょー‼️

今回のお題は………。

ずっと疑問に思ってた事。 何かと言うと、ローディングノズルのガス流入口と、マガジンのガスルートパッキンが何故斜めなのか❓




今や押しも押されぬNo.1、マルイ。そしてその他、他のメーカーさんは例外なく真っ直ぐ。


写真はマルイグロック19。

何故?昔のパテント争いの影響なのかなと思っておりました。

ですが、何かあるのではと思ってもおりましたわ。

ある種のテーパー嵌合ですな。

WAパテントのマグナが頑なにこの形を守っているには何らかの理由があるのでは…❓
やはりパテントの問題❓

其れは置いといて、これを両方とも他メーカーの様に、平に整形したらどうなるか?…。 以前オッサン、やっとりました。

結果はどうだったかと言いますと、これと言って感じられる効果は無かった…。

正直な話です。 ローディングノズルの加工部分は良く壊れました。なのでしっかりとした加工方法に変えて散々撃ちましたが、やはりなんだかな〜的な感じ(゚∀゚)。

此のブログを見てくださってる方で、その加工をされてる方がおりましたら、気を悪くしないで頂けたらと思いますが、オッサン個人の正直な感想です。

テーパー嵌合の利点をオミットしてまでやる事では無いなと感じております。

此の形での利点は、多少のズレは斜め面同士が補正し合ってくれると言う事ですわ。


同じ写真ですんません。

マグナのガスルートパッキンは上下に動きます。

ブローバック時のローディングノズルの動きに合わせて多少の誤差は補正してくれる訳ですな。

今から随分と前に設計されたエアガンである事を考えたら、妥当な設計配慮ではと思います。

ガスルートが適正に保たれる訳ですから。

わざわざコストの掛かる形状に、訳もなく整形する訳ないもんなと…。

ハイパワーが、リニューアル版のsig p220 iCの様にリニューアルされたらなと、思いますけどね( ◠‿◠ )。

リニューアル版のsig p220 iCのマガジンのガスルートパッキンは、ハイパワーのRタイプマガジン程は上下しないのは、技術の進歩の証かなと。

あのシャーシ見ると、スライドの動き安定してそうだもんな〜(o^^o)‼️

素人考えながら、バイクのカスタムショップの大将にテーパー嵌合の絶大な利点を聞いた時、だからかなと素直に感じた次第です。

故にオッサンの子達は皆んなノーマルに戻してあります。
その方がトラブル起きないし……(o^^o)

ハイパワーのリニューアルが待ち遠しい、オッサンでした。

次回、マニュアルセーフティー編に続く…。

グリップアングルはコイツが1番しっくり来るんだけどな〜(o^^o) ‼️

その辺も改修せねば(≧∇≦)‼️ でわ( ◠‿◠ )‼️  


Posted by eagle driver at 22:10Comments(0)

2021年07月04日

ハイパワー買うなら気を付けたい事、買ったならやった方が良い事。

皆さん今日は(o^^o)‼️ ハイパワー好きのオッサンです。
唐突ですが、皆さん有ると思います。お気に入りの一品。

オッサンは意外に物持ちが良いのか、結構有ります。

社会人初任給で買った、ベルが2個付いた赤い目覚まし時計。もう壊れてるのに何故か捨てられない。

今や化石(°▽°)‼️

30年は着てる秋冬物のジャンパー、夏物の半袖シャツ。 もうヨレヨレ(°▽°)‼️

デニムも20年以上履いてたんですが、お尻が破けてサヨウナラ(°▽°)‼️
最後に皆んなに笑いを提供‼️

鮮やかな引き際だな‼️
今はユニクロのチノばかり。


写真はエイカーのベルトと、ホルスターand ゴーストのホルスター。

4年ほど前に購入。ゴーストのホルスターはその後。

その前のベルトが何だかんだと、やはり30年ほど使っていたのですが、流石にボロボロで…。

エイカーのホルスターと一緒にウエスタンアームズで買いました。

値段も聞かず、これ下さい‼️

聞いてびっくりのお値段に…、結構青くなりながら、財布の中身は、…。

引くに引けず、勢いに乗って(°▽°)⁉️

笑顔で購入。 アハ(≧∇≦)‼️

買って良かったなと思いますわ‼️

タフネス‼️‼️タフネス‼️ ヘタレ知らず‼️

ベルトもホルスターも適当にヤレて来た感じが、革製品の良い所(o^^o)‼️ 馴染みます。

これからも宜しくな…( ◠‿◠ )。

今日も元気に始めましょう(o^^o)‼️
オッサンのハイパワー回顧録‼️ 5回目の投稿です。

今回のお題は……、ハイパワー買うなら気を付けたい事、買ったならやった方が良いよ、的な事。

昨今、ハイパワーの新品なり中古なりを手に取って品定めした上で買うって言うのは中々難しい…。

再生産して無いし、中古も店頭で見る事は一部ショップさん以外だと中々…。 秋葉原の某ショップさんなんかは、結構あったりしますよ( ◠‿◠ )‼️

やはりネット関連で購入が多いですよね。

現行HWモデルは値段も中々強気ですね(゚∀゚)⁉️
ウッソ〜‼️って言う値段で取引きされる物も有ります。4万円台とか‼️

写真はオッサンが使ってるABSモデルのmarkIII。
これだと、ま〜大体2万前後。仕方ないですな、ABSモデルはもうシルバーが何年か前に再販されて以来完全にHWに切り替わってますからね。

箱がシンプルな現行モデルだと余り心配無く買えます。新しいだけ有って、未だ…。


箱絵の頃の物はABSでもHWでも、やはりそれなり経っているので、注意が必要ですわ。

まず、スライドの開き。
これはシアーレバーとトリガーレバーが噛み合い不良を起こして、空振りする症状が出ます。

一見すると、大丈夫そうに見えるんだけど、撃ってると………、
………アレ…❓、アレレ❓❓
こんなにトリガートラベル有ったっけ…⁉️

終いにトリガーレバーはシアーレバーに嫌われて…。
トリガー切れましぇ〜ん(°▽°)‼️
僕は撃てましぇ〜ん(≧∇≦)‼️‼️‼️

構造疲労でガバガバになっとる(°▽°)‼️っと、ガバガバでは無くて、ゆるゆる位‼️…。その表現…。

ダメだよ〜オッサン‼️

ハイパワーの一連の力の伝達経路は右側に寄ってるのです(゚∀゚)‼️


やっと出来る様になりました(≧∇≦)‼️

写真に丸印‼️

上司にどうやってるんですかねって聞いたら、教えて来れました。

見てたら、ありがとうございます‼️
名前出しちゃおう‼️

勇介さん、オッサン、進化しましたよ〜(≧∇≦)‼️‼️‼️

トリガーレバー、シアーレバー、シアーレバーが接触する、シアーポイント、全部右側(°▽°)‼️

コリャ〜右側に力…逃げるよな(≧∇≦)。

でも、フレーム、スライドと言う箱の中で発生する力はその中だけで作用します。

右側で発生した力はスライドを右側に引っ張ります。
後ろから見ると、トリガーを引くと同時に、スライドが、僅かに持ち上がり右側に僅かにズレます。



この個体は新品同様。

分かりづらくてごみんなさい(≧∇≦)‼️

その力は左側が受け止めているんですな‼️
右側にズレようとするスライドを左面が………‼️

あかん‼️あかんて‼️………(≧∇≦)‼️ そっち行っちゃあかんで‼️
ホンマ、あかんで〜‼️(°▽°)…こっちの身にもなりや‼️

おまけにシアーレバーが構造疲労でくの字に変形し始めてたら、も〜大変‼️

はよ、気づいてや(≧∇≦)‼️

シアーレバーとトリガーレバーの接触面がどんどん
減って、しまいに削れて、オマケにトリガーハウジングと、スライドレール面が異常接触し出して………(°▽°)…。



レール、削れま〜す(°▽°)‼️

アムロ、いきま〜す‼️

何処行くね〜ん‼️ ガァー(°▽°)‼️‼️‼️

オマケにスライドも開き始めま〜す‼️
セイラさん、御免なさい…(°▽°)‼️

………涙、涙の物語…。涙無しには語れません。

これ出ると厄介です。治せますけど、大仕事になりますわ‼️手間かかります。

その辺は…スライド補強大作戦、無い頭で、良くやった編で‼️

次は、レールの異常摩耗

スライドレールが異常摩耗して、ブローバック不良、給弾不良を起こしてしまう…(゚∀゚)‼️
さっきの流れから起こります。

 もう一つ、社外品のアウターバレルなんか、選ぶの間違って付けてても、加速しますよ〜(°▽°)‼️

加速装置‼️009並み‼️ はたまた、アフターバーナー並み(°▽°)‼️‼️‼️

ドラム缶一本分のジェット燃料なんて、あっと言う間です。本当(≧∇≦)‼️

後。純正シアーレバーも関係してくるんですわ。

シアーレバー破損。

箱絵の頃のシアーレバーは兎に角良く折れる‼️
………ポッキーか⁉️って言う位。

マニュアルセーフティー掛けっぱなしでトリガーなんか引いた日にゃ……(°▽°)、結構ホラーな瞬間❗️

………なんですが、タナカの方に聞いた話だと、材質変えてかなり折れづらくしたそうです。

タナカさんの為に言ますが、改修後の物は、本当に言うだけ有るなと…。

マニュアルセーフティー掛けっぱなしでトリガー引いた事ありますけど、…。

折れません‼️ 焦った反面、びっくり‼️

さすがゴックだ、みたいな感じ‼️

推測ですけど、箱のデザインが変わった頃くらいからかなと。
ちょこちょこと改良してるパーツ有りますからね。

上げてみると、トリガーハウジング、シアー、フローティングバルブスプリング…など。企業努力‼️
多分未だ有りそう………⁉️

故に、ハイパワーを買ったなら………、

①社外品のシアーレバーに変える。


シアーレバーの剛性はとても大事‼️
折れやすい当時物のシアーレバーを、折れたら変え、折れたら変えるを続けてたら、前記した様なトラブルの種を作ってしまうんですな( ◠‿◠ )‼️

例え、細い木の枝でも、スポンジ棒より叩かれれば痛いのと一緒。

力の伝達が良い、社外品のシアーレバーは、小さい力をそのまま無駄なく伝えて来れます。

戦民思想さんのジュラルミンシアーレバー。

未だAmazonとかで売ってますよ。投資して損無し‼️

②シアーとハンマーの接触面の研磨。


簡単な話、軽く切れる様にするだけです。

加工は簡単です。ただしやり過ぎ注意‼️

偏った力の伝わり方をするハイパワーのトリガーシステムは、それだけで、スライドを持ち上げたり、右側に押したり、繰り返していればスライドのストレスは蓄積、いつか………崩壊(°▽°)‼️

なので、小さい力でスムーズに無駄なくが1番‼️

キレを良くしてあげるだけで、ストレスはかなり減りますよ(o^^o)!

ストレスの蓄積が何を起こすかは、前々回の投稿に載せてます。

③ 社外品のアウターバレルは良く選んで‼️

オッサン的には、ハイパワーでスピードシューティングするなら不要かなと思いますが、使うなら………KM企画一択ですなぁ( ◠‿◠ )‼️

KM企画の物は多少の擦り合わせが必要な物もチラホラ有りますが、些細な物です。
殆どポン付け。

もう新品売ってないけど、たまに、ネットで見かける事が有りますよ。

再生産、熱望‼️‼️‼️‼️‼️

中古のハイパワーにつけた状態で、オークションなんかで見かけます。

刻印が2種類有るので、見分けがつけやすいでわ‼️

現在手に入りそうなのは、WE ハイパワーのバレルです。一見普通に使えそうなんですが………(°▽°)⁉️


微妙にチャンバー前部のスライドと噛み合う部分が低いんです。言われてみて、並べてみて、初めて気づく位の差。多分、0.2〜0.3ミリ位。

気付くのに時間掛かりましたわ(°▽°)‼️

重量物である、メタルのバレルを、プラ素材のスライドが引っ掛けて動かすんですから、僅かな高低差で削れて来ます‼️


結果こうなり、スライドの後退不良‼️

削れまくってます‼️ 乗り上げちゃうんですな‼️

なのでメタルのアウターバレルは慎重に選んで下さいね( ◠‿◠ )‼️

オッサンも3本程持ってますが、KM企画以外は支障が出ます。

改修すれば良いのですが、前記した通り、ハイパワーでスピードシューティングとなると、要らんかなと…。

KM企画ならOKですよ‼️ バランス良くなるし( ◠‿◠ )‼️

今回はこんなもんで。

次回は………。

もう少しクリック感が欲しいんだよな‼️
マニュアルセーフティー編です。


上手くいくかな(゚∀゚)⁉️ でわ(o^^o)‼️


浮気しそ〜((≧∇≦)❗️  


Posted by eagle driver at 23:01Comments(0)

2021年07月02日

マガジンセーフティー解除、こんなのもあった‼️


皆さん今日は^_^‼️ ハイパワー好きのおっさんです。
梅雨の長雨ですな…。天気予報もあてにならず‼️

スッキリしません。早く梅雨明けないかな〜^_^。

写真はKSC CZ75(^。^)‼️ オッサン好きなんですよ‼️ハイパワーが無かったら………, 候補は2丁。

CZと、SIG210。どちらかですな(^.^)‼️

どちらも良い銃ですな。

しかしCZのトリガー周りの曲線美は美しいです。

直線美のSIG, 曲線美のCZ。迷います。

今の所、トイガンの出来の良さからCZに軍配‼️

オッサンのハイパワー回顧録、4回目の投稿始めましょう…。

前々回で書きましたマガジンセーフティー解除方が、ベストかなと思っていたんですが、水曜日の夜、投稿用の写真を撮ろうとテイクダウンして眺めておりました………。
その時………, あれ…これってもしかして行けるかもと頭の中にピカッと光る物が…。漫画の一コマみたいな感じで(o^^o)


マガジンセーフティー機構ライブの状態で、トリガー引き切り状態。

此処で見て頂きたいのが、マガジンセーフティーピンとトリガーの間に1ミリ程の隙間が有ります。

マガジンセーフティーがマガジンに圧を掛けてる真っ最中の状態。

此の状態でノッカーはバルブをしっかりと叩き切れる訳ですが……⁉️

ならば、マガジンを固定しなければいけない瞬間だけ、圧が掛かれば良い訳で…。

スプリングに依る余計な圧力はハイパワー独特のあのトリガーフィーリングを発生させている訳ですからね。無いに越した事はない。

マガジンセーフティーピンスプリングを外す事で圧力の発生源を無くして、その分前出の写真で確認できる隙間に詰め物して、トリガー引き切り状態の一時的な圧を再現出来たら、マガジンセーフティー解除出来るんではないかなと思いまして。

前出の写真の状態でマガジンセーフティーピンスプリングが働いて、必要な圧をピンを通してマガジンに掛けてる訳です。

その圧力が、余計なトラブル発生を回避してくれているので、無くせません。
その為レットオフポイントに近づくにつれて、マガジンセーフティーピンとマガジンの摩擦が強くなって、何と言うか、ゴリゴリ感が出てる訳ですね。

撃ち込んだり、ピンを磨けば薄れますが、やはり残ってしまいます。

マガジンセーフティー機構を取り外すと、レットオフポイントまでは非常にかるく、スムーズになります。抵抗ありませんからね(o^^o)‼️

その抵抗を生むマガジンセーフティーピンスプリングをオミットして、その代わり軟質スポンジを挟み込んで見ました。


東急ハンズで購入。厚さは1ミリ程。


こんな感じに加工して………。

こんなんなります。ハイパワー持ってる方じゃないと分かりづらいですね。

写真も少し頑張ります(゚∀゚)

スプリングをオミットしているので、ピンを通してマガジンに掛かる圧力はゼロ。その代わり、レットオフポイントに近づくにつれてスポンジが、シアーが切れる直前にマガジンを固定する最小限の圧を掛けています。

マガジンセーフティーピンスプリングをオミットしているので、トリガーレバーは素直に真っ直ぐ上昇します。

此の状態でテストした所、正常作動しました(^。^)‼️

となると多分此の方法が、1番手間なしでマガジンセーフティー解除が出来て、ブローバック不良などのトラブル回避、トリガーフィーリング向上もはかれるのでは無いかなと思います。

後はシアーと、ハンマーの擦り合わせで、かなりトリガーフィーリング変わります。

経過を見ていかなければいけませんが、このご時世なので撃ちに行くのは…。

後日報告出来ればと思います。

長い付き合いなのに気付かないもんですね、まだまだ色々有りそうですわ‼️ でわ(o^^o)‼️

  続きを読む


Posted by eagle driver at 22:59Comments(0)